「きりしま」(宮崎・霧島神宮・国分〜鹿児島中央) ・・・「霧島」だと確か東京〜西鹿児島間の往年の客車急行等に使われていた歴史のある列車愛称になると思うのですが、 現在の「きりしま」は1995年に登場した485系特急としては比較的新しい愛称です。 車両は鹿児島総合車両所の485系で、基本的に「にちりん」「ひゅうが」等と共通運用です。 (2005年3月23日記) |
---|
・・・485系「きりしま」といえばグリーン1色の編成が、子ども向けの絵本等でもよく紹介される(されていた)有名なものですが、 実はこの「きりしま色」は一時期姿を消していた、ということを最近になって知りました・・・。 幸い?2004年2月末にこの「Dk9」編成が「きりしま色」になっていたので(『JR電車編成表 05年冬号』(ジェー・アール・アール社)参照)、私も見ることができました。 (隼人 2005/3/15) 貫通扉もなく、色も大きく変わっても、ヘッドマーク窓の形・大きさが「クハ481-200番台」であることをはっきりと示しています。 (「481-256」とはっきり書いてあるじゃないか、という突っ込みはご遠慮ください(笑)) |
進行方向によってヘッドマークは別々のものが表示されていました。(鹿児島中央方が「K&H KIRISHIMA&HYUGA」、宮崎方が「KIRISHIMA EXPRESS SINCE 1995 きりしま」) 2005年3月の鹿児島所の485系のうちこの色は1編成だけですが、(当然ながら)当編成は「きりしま」に優先運用されているそうです。 (隼人 2005/3/15) |
ところで、
全くの蛇足ながら、 この二つの名前を並べられると、 特急電車というよりは 戦艦ではないか、 と思うのは私だけではあるまい(笑)。 |