新潟駅に到着した「雷鳥5号」がヘッドマークを「雷鳥」から「回送」にする途中で現れた旧「はくたか」のイラストマーク・・・ 「はくたか」号が上越線経由で上野〜金沢間を走っていた当時に用いられていた図案です。 1997年3月に北越急行経由で「はくたか」の名称が復活してから485系の同列車で用いられているマークとは、背景色、字の形、鳥の格好等なにもかもが違います。 車両は上沼垂運転区のクハ481−261ですが、この編成(当時の「T3」編成)はATS-Pを装備していないため「はくたか」運用に入ることはなかったはずで、「はくたか」マーク、それもわざわざ旧マークを持っていた理由についてはよくわかりません・・・ なお01年3月改正以後当編成は運用がなくなり、クハ481−261も廃車になったようです。 (1999年1月15日、新潟駅) (2002年1月3日記) |
|
山形駅に到着した「こまくさ12号」ですが、ヘッドマークは到着前から回されていてこの時には「鳥海」になっていました。 485系特急としての「鳥海」号は1982年11月〜1985年3月に定期列車として上野〜青森間(上越・羽越線経由)を走ったあと、88年3月までは臨時列車として走りました。 「鳥海」の列車名はその後90年〜97年に上野〜青森間(上越・羽越線経由)の寝台特急に使用され、その際のヘッドマークは485系時代と同様の図案が用いられていたようです。 車両は南秋田運転所のクモハ485−1007。99年3月の特急「こまくさ」廃止後は運用から離脱しています。 (1998年6月26日、山形駅) (2002年1月3日記) |
|
堂々と「かもしか」マークを出して最上川を渡らんとする 「いなほ85号」です。こういうこともあるんですね・・・・。 (1999年8月11日、羽越本線 北余目〜砂越間) (2002年1月3日記) |
|
上野駅で見た急行「能登」の、金沢総合車両所489系H02編成に入っていた方向幕です。 特急「信州」長野行き・・・りんごのイラストまで付いているところがいいですね。 ここでいう「信州」は、97年秋に福井〜長野間に設定された季節列車です。99年頃までは時刻表でその名を見ていたのですが、ここ1〜2年はないようです。 (1998年7月19日、上野駅) (2002年1月3日記、1月9日一部改訂。 BBS「485系の広場」での情報を参照させていただきました。感謝申しあげます。) |
参考文献 「鉄道ファン」1998年4月号(交友社)
「JR電車編成表」’02年冬号(ジェー・アール・アール)