左沢線沿線の寒河江市はさくらんぼの産地としてよく知られています。 そのシーズンに合わせて運転されるトロッコ列車、以前はこんな編成でした。(2003年7月改訂) |
![]() |
当時は、「トロッコ列車」なのだからこれが当然、と思っていましたが今になってみるとこれが左沢線を走っていたのが信じられないです・・・。(羽前金沢〜羽前長崎、1998年7月) 左沢線トロッコ列車で、ディーゼル機関車牽引と旧型客車連結を私が見たのはこの98年度が最初で最後でした。99年度はトラ改造トロッコは来ましたが牽引と雨天時の”待避車両(?)”は小牛田区のキハ40/48系での運転、2000年度以降は「風っこ」編成になっています。 |
今思うと、旧客連結でトラ改造のトロッコ列車に(確かこのシーズンだけで)2回も乗車したというのもすごい体験のような気がします。 画像は山形駅到着後の撮影。牽引機は現在では配置がなくなってしまった新庄のDE15(DE10ではなかったと思います)で、こんなものすごいヘッドマークも付いていました。(山形駅 1998年7月) 毒々しい塗装で実に安っぽい内装のトラ改造車は、それがいかにも「トロッコ」という感じで好きだったのですが、今はどうなってしまったのでしょうか?! |
![]() |