左沢線で「風っこ」編成が走るようになったのは2000年から・・・
この前後に撮影したコマに他の撮影者が数名写っているので
最初の年度はそれなりに注目されたようですが、
翌年以降、少なくとも私が出かけたときは
「風っこ」を撮りに来た他の人を見かけることはほとんどなくなりました。

(2000年6月24日:羽前山辺〜羽前金沢)
上写真の直後に進行方向とは逆から撮影。
山形方に連結された車両はキハ58でした。

(2000年6月24日:羽前金沢)
2001年度も山形方にはキハ58を連結。
(2001年7月1日:羽前長崎〜羽前金沢)
「さくらんぼ風っこ号」の時期だと、本編成の色が沿線風景に対して
「保護色(笑)」みたいになってしまうことが、
撮り鉄の方々が敬遠する理由のひとつ・・・というのは
考えすぎですよね、はい。
2002年度はキハ40(だと思う)が連結されていました。
(2002年7月12日:羽前金沢〜羽前山辺)
「さくらんぼ風っこ号」が3両で走ったのは、この年が最後になりました。
(これ以降でも団臨で左沢線に入った「風っこ」が
キハ58あるいはキハ40を連結していたことはあります。)

(2002年7月12日:羽前山辺〜羽前金沢)