本当のむかで館日記(2)

 今年もいよいよ、むかでのシーズン(?)がやって来た。
 5月21日現在、私が自宅で目撃したむかでは1匹。まだ小さなむかでだったが、二階まであがってきたという事実は非常にイヤなものがある。

 似たような虫としてはげじげじが1匹現れている(こちらは一階で撃退)が、彼らとしてもまだまだこれからが本番というところだろう。

 なお、番外として、5月3日に羽越本線勝木〜府屋間の旧トンネルを見に行った際に、並行する旧国道7号線のトンネルの一部を徒歩で通過したが、
その際にどう見ても全長が15p前後はあったと思われる大きなむかでが、トンネル内の路面に・・・既に自動車に踏まれた後だったが・・・いた。
 遺骸とはいえ、あれだけの迫力のあるむかでを見たのは私としては久しぶりだった。
 実はその時に写真も撮った。トンネル内ということでかなり暗く、現場で見たときにはよくわからなかった不気味に黒光りする胴体、赤銅色のまがまがしい頭部に足が、
内蔵ストロボ使用で撮影したネガカラープリントではいやになるくらい鮮やかに再現されていた。(その写真は公開しませんので安心してください。)
 そういう写真を見ていれば、実際に遭遇したときの心の準備になる、と思って敢えて撮影したのだが、
でも、やはり、(たとえ生きているむかでを撮影したものだとしても)写真の中で静止しているむかでと、
現実に自分の目の前でぞわわわわと不規則に足を動かし、なおかつ節だらけの身体をくねらせながら歩いているむかでとでは全くの別物であることも事実で、
結局は大して役にたたないかも知れない。

 と、そこまで書いて思い出したのが、最近スーパーや薬店でよく見かける、「むかで(等)をやっつけるための(蚊や蝿を対象にしたものよりも)強力な殺虫剤」の容器である。
 そういう殺虫剤の容器には、むかで・やすで・げじげじ
・・・等々の虫の非常にリアルな絵が描いてある
のだ。
中には総天然色で大きなむかでを2〜3匹描いているものさえあった。
 まあ、そういう殺虫剤はもしかしたら効力抜群なのかも知れないが、
容器にあんなふうに絵が描いてあっては、そもそもそれを自分の手で持ったりつかんだりすることさえ抵抗を感じる
という人も少なくないのではないだろうか、と余計な心配もしたくなる。
 
 なお、先日私の子(小学2年生男子)と買い物に行った際にその殺虫剤の容器を見つけた私は彼に言った。
「おい、むかでってこんな虫なんだぞ。おっかないだろ?」・・・と、彼は私の話など全く聞く気がなく、わくわくしながら絵に描かれたむかでの足の数を数え始めた・・・
「ねえ、40本しかないよ。」「いや、42本だよ。いいか、ちょっとわかりにくいけど、これとこれも足なんだ・・・。」「ふーん、じゃあ、次はやすでの足の数を数えようっと。」

 まあ、彼の父のように、むかでにびくびくするような性格にはなって欲しくはないものではある・・・。

(2002年5月21日記)
もどる