むかしのむかで館日記(2)

中学2年のとき自宅が改装されて、
兄と私はそれぞれ「個室」を持つことになった。

かなりうれしかったわけだが、
それから1週間くらいたったある夜、

勉強机を置いていた壁面の上のほうを、

巨大むかでが堂々と闊歩していた。

今思えば、ふつう?のトビズムカデだったはずだ。
「巨大」というのは、あまりにも誇張が過ぎる表現かもしれない。

でも、今まで直に見たむかでが、
このときほど「大きく」見えたことはないというのも、
主観的には真実である。


そしてこの日は、
私が初めて「むかで退治(?)」をした日でもあった。

当時の私は、いわゆる「ウォーターラインシリーズ」
(第二次大戦当時の各国の主要軍艦を「1:700、喫水線上」で再現した
プラモデルのシリーズ)に凝っていたが、
むかで退治をしようと思った私の目に最初にはいったのは、
その軍艦プラモデルの艦底部にセットされるはずの
細い長方形の金属製のバラストだった。
それを手にとり、むかでの体の中央よりもややしっぽ寄りのほうを、
えい、とばかりに押さえつけた。

・・・この時点では、
むかでの体の構造というか「強度」がどんなものかを知らず、
せいぜい毛虫かいもむし程度、と思っていた。

だから、模型のバラストで押さえつければ、”致命傷”を与えられるだろう、
と大甘な認識でいたのである。


が、
「な、なんだッ?これはッ!!」
簡単に言えば、「つぶれない」のだ(笑)。
しかも、バラストの下からあっさりと逃げ出しそうな様子。
「う、うわああああ!」
とばかりにさらに力を入れて押さえつける。
ようやく功を奏したか、動きが鈍くなったところで
とどめ?のつもりで噴霧式殺虫剤を発射・・・・
しかし、なかなか効かないわけですよこれも。

やっとの思いでしとめた?むかでは、動いているときよりはなぜか小さく見えたけど、
せっかくできたばかりの自分の部屋が、
実は「むかで館」だった、というのが暴露されてしまった
ショックはあまりにも大きかった。


ちなみに、このときむかでを押さえ込むのに使ったバラストには、
その痕跡がべっとりと付いて、しばらく消えなかった
(というか、もちろん触る気にもならなかった)。


ともあれ、
「私 VS むかで」の戦いは、事実上、
この1978年6月のある夜から始まったのだ。
そしてこれには、未だに決着はついていない。
(2007年7月、11月記)

もどる