奥羽本線 赤岩〜板谷間 路線変更関係概念図の作成基準について
 国土地理院1/25000地形図「板谷」(1997(平成9)年9月1日発行)での奥羽本線赤岩〜板谷間の記載に関してはいくつか疑問があります。
 本HPの「概念図」に関係するところでは、
*「環金トンネル」の部分が、複線のトンネルが3基(その中で最も長い(約700メートル)のトンネルにのみ「環金トンネル」のキャプションあり)、と記載されている。
・・・という、かなり大きな問題です。
 実際に乗車していただけばわかるのですが、該当区間では複線のトンネルは存在しません。
 一方、国鉄盛岡工事局等の資料を参照して書かれた、という『奥羽本線福島・米沢間概史』109ページおよび127ページの図面を見ると、現在の実際の「環金トンネル」の位置・長さがより正確に記載されているようにように思われます。
 また、現在、地形図に記載されている「環金トンネル」とその周辺の線路の位置は、1964年に廃棄された旧線跡のほうと一致する部分が多いようにも思われます。
 ということで、本HPで掲載している「概念図」は、
・現在線の「環金トンネル」と、旧線の4トンネル(第11〜14号隧道)の位置については『奥羽本線福島・米沢間概史』を、
・第11〜14号隧道以外の旧線の位置については1/25000地形図にある線路の記載を、
それぞれ参照して作成しておりますので、
1/25000地形図や、それを元に作成されている道路地図等の様々な地図、また『鉄道廃線跡を歩く\』(JTB、2002)の186ページに掲載されている同区間の路線変更略図とは異なった表現の箇所があることをご了承ください。

(2003年5月3日 TILL@Nicht eilen)
 
なお、その後『鉄道廃線跡を歩く]』(JTB、2003)70・71ページの地図が同様の基準で作成されていますが、当サイトの概念図の最初の公開は2002年12月であり、2003年10月発行の『鉄道廃線跡を歩く]』より先であることを念のため申し添えておきます。

 また、2003年12月に改訂した当サイトの概念図で、現在の上下線それぞれの「環金トンネル」の長さ・開業時期についての記載が『奥羽本線福島・米沢間概史』や『鉄道廃線跡を歩く]』とは異なる部分がありますが、これは2003年11月の現地取材に基づくものであり、誤記・誤植ではありません。
(2003年12月30日 追記 TILL@Nicht eilen)
このページの内容についてのお問い合わせはこちらまでお願いします。
もどる