C58−356
 C58三重連による県境部の勾配区間走行はSL最終期の格好の被写体だったようです。
 その往年の主役は、中山平温泉駅前に一両保存されています。
(2002年5月30日)
キハ23型
 国鉄時代の一般型ディーゼル車としてはもともと少数派だったようです。JR東日本では陸羽東線が最後の働き場所の一つになりました。
(新庄駅、1998年2月10日)
キハ40/48系 
陸羽東線から国鉄型ディーゼル車撤退間近という秋の一日、瀬見駅で交換待ち中の一コマでした・・・。
(瀬見駅、1999年10月31日)
なお、その後「瀬見温泉駅」では上下列車の交換はできないようになっています。