![]() |
小国川橋梁(舟形〜新庄:山形県舟形町) 1903(明治36)年6月開業 舟形駅のすぐ北側(新庄方)に位置します。最上町から舟形町へと西に流れ、鮎釣りの名所として知られる小国川は水量は多くないのですが流れが激しく、橋梁建設は難工事であったと伝えられています。 現在の橋桁は「1972」と刻まれているものがありましたが、開業以来の煉瓦製橋台と、煉瓦および石積みの10基の橋脚(水流の激しい部分に位置する3基は後世にコンクリートで水面近くを補強)は健在で今日も「つばさ」の走行を支えています。 (2003年4月29日撮影、南東から 2003年5月1日記・2004年1月31日改訂) |