![]() |
酢川橋梁(蔵王〜山形:山形県山形市) 1901(明治34)年4月開業 この河川名の一般的な表記は「須川」です。「酢川」も同じ川ですがこの地点よりももっと上流のほうを呼ぶときに用いられるようです。でも、いずれにしても奥羽本線のこの橋梁名としては、題名のとおり。奥羽「南線」が県都・山形に乗り入れる際の最後の難工事箇所が同橋梁であった、と伝えられています。 開業当時の橋脚が用いられているのは現在では下り線。コンクリートの補強箇所が目立ちますが、オリジナルと思われる切石積もしっかりと確認できます。 (2003年6月3日撮影、西から 2003年6月7日記) |