前から思っていたのですが、「EF81-455」ではなくて、 「EF814−55」と見えるのは私だけですか? (2010年7月30日:府屋〜鼠ヶ関) |
この写真を撮った日、北余目駅で、 地元(この駅の近所にご自宅がある、とおっしゃっていましたから文字通り地元)の 撮影者の方とお会いして(初対面の方でした)、いろんなお話を聞かせていただきました。 この場を借りて改めて御礼申しあげます。 (また、もし、本サイトをご覧になっていただいていたらうれしく思います。) (2010年8月7日:北余目〜砂越) |
上り線が上、下り線が下・・・ ここだけ見ると下り線が上り線の盛土にもぐりそうですが 実際にはそこまで複雑にはなっていません。 (2010年9月3日:府屋〜鼠ヶ関:4075列車か) |
約10年前は、羽越の貨物列車を撮るときにはこんな感じの構図が多かったな、と思い出すと 同時に、「では、今から10年後の羽越本線は・・・?」と少しだけ考えました。 大して深く考えたわけではないですが、その場での一応の結論は、 「少なくとも、ここの線路が田んぼの真ん中を走っている、という状況だけは 変わっていてほしくはないな。」でした・・・。 (2010年9月3日:羽前大山〜羽前水沢:4096列車か) |
もどる | 次へ |