|  | 「能登」という列車愛称自体はかなり長い歴史を持つようですが、 489系電車の夜行急行にこの名が与えられたのは1993年3月のことです。
 当初の運転区間は上野〜福井で、
 車両は当時上野〜金沢間を信越本線経由で結んでいた特急「白山」号と共通で
 JR西日本金沢総合車両所の489系9両編成が充当されました。
 1997年9月信越本線横川〜軽井沢間廃止で特急「白山」が消滅したあとも
 急行「能登」は上越線経由で存置されています。
 
 その後も車両は旧「白山」編成の489系9連を引き続き使用していますが、
 色は国鉄色になり、
 運転区間も金沢〜福井間が廃止され上野〜金沢間に短縮されています。
 
 現在では大変希少な存在になった座席車の夜行急行であり、
 また485/489系列で上野駅発着となる(恐らく)”最後の”定期列車になることは
 ほぼ確実ですが、様々な意味で今後の動向が注目されるところです。
 
 (2002年11月記、2003年2月と2006年2月に若干改訂)
 
 
 
        
          
            |  |  |  
            | 旧「白山」色 (画像3枚)
 | 国鉄色 (画像4枚)
 |  |