旧T20→旧T23→
T17編成
←新潟 6(4) 5 4 3 2 1 酒田・秋田・青森→
クハ481 モハ485 モハ484 モハ485 モハ484 クロハ481
1998年6月21日 332 1083 1083 138 241 1023 「T20」6両編成
1998年8月16日 332 1020 1020 138 241 1023 「T20」
1999年1月15日 332 1502 1502 1083 1083 1023 「T20」
2000年4月 332(4号車) なし なし 1083 1083 1023 「T23」4両編成
2001年10月以降
(増結・編成番号の変更は、
同年3月ころ)
332 1010 1010 1083 1083 1023 「T17」6両編成
2010M 鼠ヶ関:2002年5月3日(当時の編成番号は「T17」)
このクハ481−332が先頭で走ってきたのを見ると、いつも、思わずため息をつきつつ苦笑してしまう・・・
旧・勝田車のクハ(翼状エンブレム無し)はほかにもあるのだが、なぜか、332は特別である。
(上沼垂(新潟)の485系6連では98年〜01年までの期間で最も変遷の激しかった編成。)
(本編成の他の画像(9枚)はこちらから)