9−1
米沢駅転車台(山形県米沢市)

これを撮れたのは偶然でした  山形県内の比較的大きな街で最初に鉄道が来たのが米沢です。
 米沢駅に機関庫が設置されたのは1899(明治32)年4月、奥羽本線福島〜米沢間開業に先立つこと一ヶ月前のことです。
 板谷越えの蒸気機関車の歴史は半世紀続き、その後の約40年間は峠仕様の電気機関車でにぎわっていた(この近所で育った知人が、「子どものころは赤い電気機関車がたくさんいた」と語っていました)米沢駅ですが、標準軌化はこの駅の役割をも大きく変えることになりました。

 *西野敏信氏の報告によると、
 この画像の転車台が設置されたのは1928(昭和3)年、だそうです。
 また、左後方にその一部が写っている旧車庫は1906(明治39)年の竣工、ということです。

 転車台は2000(平成12)年に撤去。旧車庫は、屋根に積もった雪の重みにより2001(平成13)年2月12日に倒壊、ということです・・・。

 
(画像公開開始2001年6月。2003年5月2日にキャプション改訂。)
  
*参考文献 
 進藤義朗 2001『奥羽本線福島・米沢間概史』(プレス・アイゼンバーン)
 山形県教育委員会 2001『山形県の近代化遺産 -山形県近代化遺産総合調査報告書-』(96〜97ページに、西野敏信氏による「旧奥羽本線米沢機関区車庫」についての報告があります。)
 
1999年8月28日撮影(東側から)

もどる