大沢駅(山形県米沢市)

 福島方からは最後の、米沢方からは最初のスイッチバック駅でした。現在の当駅周辺の本線部は他の旧スイッチバック駅以上にものものしいスノーシェードに覆われていますが、旧駅関係の遺構は比較的容易に見ることができます。
(撮影・2002年10月14日)
本線上のスノーシェード内に設けられた現在のホームから西側(米沢方)に進むと、本線から分かれた引込み線(標準軌!)が旧駅の方向に伸びています。

(福島方から撮影)
 板谷駅の旧構内と同様に、大沢駅の旧構内も保線作業の拠点として活用されているようです。標準軌の引込み線はシャッターの降りた車庫の中と、旧ホームの途中へと延びていました。

(福島方から撮影)
旧ホームのやや南側にある円筒形をした大型の煉瓦構造物・・・
『鉄道廃線跡を歩くY』(JTB、1999)の原口隆行氏の報告によれば、これは蒸気機関車への給水塔の基部、ということです。
 煉瓦の積み方はいわゆる「オランダ積み」。口縁にあたる部分には(トンネルではないけど)笠石状の簡単な装飾?もあるようです。
 米沢駅構内の転車台等が消えてしまった2002年秋現在、板谷峠区間に残されている数少ない蒸気機関車関連設備の遺構の一つ、ということにもなります。


(北側から撮影)
旧駅のホームが終わったあとも、狭軌のレールと架線支柱(そして架線も!)はさらに奥(西側)のほうまで続いています。
当然ながら、画像つきあたり付近で行きどまりになっているはずなのですが、その地点は深い藪につつまれ確認することができませんでした。この画像だけ見ると駅構内ではなく、本当の廃線跡のような雰囲気です。

(福島方から撮影)
・・・とにかくものすごい場所にある赤岩、国道から近く駅前の集落も大きな板谷、「力餅」で知られ観光地の玄関でもある峠、といった他の旧スイッチバック3駅に比べると地味な印象のあった大沢ですが、実際に行ってみたら「旧駅」としての雰囲気・遺構の状態は4駅の中で最も良い場所でした。
(キャプションは2002年10月15日作成)

(このページについてのお問い合わせはこちらまでお願いいたします)
もどる
(参考文献一覧もこちら)