確かに、仙山線の「仙山隧道」「仙山トンネル」=「面白山トンネル」
ですが・・・
実は私自身、数年前に初めて面白山高原駅のホームに立ったとき、本隧道のネームプレートを見て愕然としたんです。(下画像は2004年11月の撮影)
子どものころからずっと、仙山線のこのトンネルは
「面白山トンネル」だ、と信じきっていました。

実際、地図・地形図の類を含むほとんどの出版物が、「面白山トンネル」って表記しているわけだから、ある意味それが当然でした。
だから、初めて ↑ を見たときも「なに?名前変わったのか?」と思いました。
でも、そのあといろいろと調べてみると、このトンネルははじめから「面白山」ではなくて「仙山」トンネルだったらしい、ということがわかって・・・。


・・・ちなみに山形の地元の新聞は、工事中からこのトンネルを「面白山」と表記しているので、この「通称」のほうもそれなりに長い歴史を有するみたいです。

しかしやはり、
*「本隧道建設工事に関する公式の記録には「仙山隧道」とある。」
*「実際、トンネルそのものに「仙山」と明記してある」

この2つの事実は決定的です。

正式名称とは異なる「通称」がポピュラーに用いられること自体は別に悪くないし、「面白山トンネル」という呼称を抹殺しようなどという意図もありません。

しかし、少なくとも、地域の歴史に関する記述・記載や、鉄道をテーマにした表現の場では、さらには、本隧道そのものを紹介・説明するときには、
「仙山隧道」「仙山トンネル」という「正式名称」は、きちんと記載すべきだ、と思っています。

(2004年11月7日記)

もどる