板谷駅
(山形県米沢市)
 福島〜米沢間のスイッチバック4駅の中で、1899年5月15日の開業時に「駅」だったのは板谷だけです(他は信号場として開設)。
 この駅は国道13号線からも近いうえにそこに至るまでの道路の条件も比較的良く、旧スイッチバック駅の中では一番訪ねやすい場所にあります。
(画像はすべて2002年6月23日の撮影です。)
 板谷駅のスイッチバックが廃止されたのは1990(平成2)年9月のことでした。現在の駅のホームはこの旧駅舎の西側の本線上にあります。
 旧ホームを西に進むと見えてくるスノーシェッドの向こうが現在のホームです。
スノーシェッド上には、かつてこの旧ホームに出入りした列車のための信号機が残っています。
 「鉄道廃線跡を歩くY」で原口隆行氏が報告されているように、旧ホームに通じていた線路は途中まで標準軌化されており、保線車両用の引込み線として活用されています。
 でも、そこから先は・・・赤錆びた狭軌の線路が、草木に埋もれていました。
 板谷駅旧ホームにある危険品庫。
 庭坂駅の項でも参照した浅野明彦氏の「鉄道考古学を歩く」(JTB、1998)によると、明治期に作られたと思われる危険品庫で石造りというのは全国的に見ても珍しいそうです。
 また、浅野氏は同書の中でこの危険品庫の石材を「大谷石と思われる」と述べておられますが、「鉄道廃線跡を歩くY」での原口氏報告の写真キャプションには「置賜石で作られた」とあります。
 
 なお、木製の扉には錠がかけられていましたが、この危険品庫が「現役」かどうかはよくわかりませんでした。
 1947(昭和22)年、福島〜米沢間では直流電化の工事が進められていました。その最中に工事用車両のトラブルに遭遇し、大惨事を未然に防いだが本人は亡くなられた工事区長・中沢氏の「殉職碑」です。
 広場を挟んで旧・駅舎と向かいあう位置に建てられていますが、碑の下部は苔むして、刻まれた文の一部が読みにくくなっていました。
再訪の機会があるときにはまた報告します。
(キャプションは2002年6月28日記)
このページの内容についてのお問い合わせはこちらまで。
もどる(参考文献一覧もこちら)