関根駅
(山形県米沢市)
 大きな街にあるのでもなく、スイッチバックだったわけでもなく、機関庫が置かれていたわけでもなく(つい最近まで駅の近くに変電所跡があったそうですが)、福島〜米沢間では目立たないほうの駅ですが、それでも歴史を感じさせる設備は残っていました。(2002/11/1記)
*追記*
 2003年11月の取材とそれに伴う追加キャプションの内容は、HM:t-max様から提供していただいた情報に基づいております。記して感謝申しあげます。(2003/11/28記)
駅舎の少し福島方(東側)にある「危険品庫」です。
板谷駅の旧構内にあるものと類似した形態を持っています。
(2002/10/14撮影、2002/11/1記)
 「危険品庫」そのものについては庭坂駅の項を、また石製の「危険品庫」については板谷駅の項を参照して下さい。
 「鉄道考古学を歩く」で浅野明彦氏は石材について、板谷駅のものと同様に「大谷石」と推測されています。
 また浅野氏のおっしゃられるように、全国的には希少だという石製の「危険品庫」が、福島〜米沢間という限られた区間に2基も存在する、ということには興味をひかれるものがあります。
 ちなみに弊サイトでは東北本線越河駅(宮城県白石市)の石製「危険品庫」も紹介していますので合わせてごらん下さい。
(2002/10/14撮影、2002/11/1記)
 2003年現在は、対面式ホームの間を上下線が走る(そしてこの駅の米沢方で線路は単線になる)、というシンプルな配線の関根駅ですが、以前は石灰石の積み出しで賑わった時期もあったということです。
 駅の南側にある旧ホームと思われる構造物も、その頃に使われていたのかもしれません・・・が、よくみるとこの旧ホーム(?)、水路の蓋代わりの役割をも持っていました。
(2003/11/26撮影、2003/11/28記)
 駅前広場西側の通路を少し進むと、こんな看板が。
 標準軌化工事で代行バスが走っていた頃の遺物と思われますが、奥羽本線福島〜米沢間の歴史の中で同工事が一つの画期となっていることを考えれば、意外に貴重な遺物という見方も可能です。
(2003/11/26撮影、2003/11/28記)

もどる(参考文献一覧もこちら)        このページの内容についてのお問い合わせはこちらまでお願いします。